こんにちは、大津市北部在住の市民です。
最近、ふと本が欲しくなっても、近所に「大きな本屋」がなくて困ることが多くなりました。本って、ネットで注文すれば確かに買えるんです。でも、できれば“今日欲しい本を今日手に入れたい”じゃないですか? その願い、今の大津市北部ではなかなか叶いません…。
現状:大津市北部の本屋事情
まず、本屋といえば真っ先に思い浮かぶのがアル・プラザ堅田店の「扶桑書店」。ここが北部民にとっての“最寄り”の書店になるんですが、正直なところ品揃えは最低限レベル。探していた本が置いていなかった…なんてことも何度かありました。しかも、CDの取り扱いもなし。書店としての役割を果たしてくれるだけでもありがたいとは思うものの、もう少し充実してほしい…!
一応、琵琶湖大橋を渡って「ピエリ守山」の宮脇書店にも行けますが…正直、面倒くさい。
南下してみると…
少し南へ行けば、「平和堂坂本店」に平和書店があるらしいんですが、正直行ったことがなくて…情報求む!
さらに南下。昔は「HYPER BOOKS(サンミュージック)」が大津京にあってめちゃくちゃ便利だったんですが、いつの間にか閉店してしまいました。あそこは本に加えて、CDや文房具も豊富で最高だったんですよね…。
もうひとつ閉店した書店が、旭屋書店(イオン西大津店)。リニューアル工事の影響で今はありません。駅近で中規模、ふらっと寄れるいい本屋だったのに…残念です。
ここからやっと現役の大型書店が!
ようやく出てくるのが、Oh!Me 大津テラスの「TSUTAYA」。ここは市内でも2番目くらいに大きな書店じゃないかと思っています。雰囲気もいいし、ちょっとしたカフェスペースもあって過ごしやすいですね。在庫検索もWebでできるので、「あるかどうか」事前に分かるのも◎。
もうちょっと南に行けば、石山駅周辺にある「がんこ堂」もあります。ただし、やっぱり北部住まいからすると遠すぎるんです…。
最強の書店:大垣書店(フォレオ)
そして、個人的に最強だと思っているのが、フォレオ大津一里山にある「大垣書店」。京都イオンモールにある超大型店舗には及ばないものの、フォレオ店もかなりの規模です。そして嬉しいことに、こちらもWebで在庫検索可能。何より、「行けば何かしらあるだろう」という安心感があります。
まとめ:お願いだから北部にも大型書店を!
ここまで紹介してきた通り、湖西(大津市北部)には、満足できる規模の本屋が本当に少ないんです。本を買うためにわざわざ車で南まで出かけなければならない現状、地味にストレスです。
どうか、大津市北部にも大きな書店を作ってください!
ネット通販もいいけど、やっぱり実店舗の“楽しさ”や“便利さ”には代えがたいんです。