📢 何とか契約更新できたのでしばらくも使えます(2025.04.01)
【Minecraft】過去のID / ユーザーネームを調べる方法(2025年版)

【Minecraft】過去のID / ユーザーネームを調べる方法(2025年版)

スポンサーリンク

利用は自己責任で!

歴史

簡単に。2022年にMojangのAPIが終了して過去のIDを調べることができなくなりました。NameMCでは、調べられますが多くのユーザーが過去のIDの表示を非表示にしています。

こんな感じになる

NameMC以外でname historyを確認できるツールがいくつかあったのですが中には使えなくなったものもありました。ちなみにlaby.netというサイトでも過去のIDを検索することができますが回避されてるケースもあります。このサイトで使えないならば使うのであれば今回紹介するのはDiscordのbotがおすすめです。Hypixelのstatsや過去のIDの検索などが行えます。

必要なもの

・Discord(サーバー必須)

使い方

以下のリンクを踏んでください。(広告出てたらその下のリンク)

the official lasthead website
lasthead.com

真ん中の「add lasthead to your discord server」をクリックしてください。

今回はサーバーに追加を選びます。サーバーがない人は適当に一人用のサーバーを作ってください。

スポンサーリンク

このbotには赤いところで囲んでいる内容の権限を持ちます。了承する場合はスクロールして追加したいサーバーを選んでください。管理権限を持っている必要があるので注意してください。(自分で作ったサーバーなら問題なし)

押すとlhというbotが追加されます。これが今回使うbotとなります。

チャット欄に/namesと入力してスペースを押すとプレイヤー名を入力する欄が出ます。そこに調べたいユーザーのIDを入力してください。/mc [名前]でもできます。

該当するユーザーがいる場合このようにスキンとUUIDが表示されます。四角で囲んでいる名前をクリックしてください。

※複数候補が表示される場合があります。UUIDを確認して適切なものを選んでください。

するとNameMCで非表示にしている名前も表示されます。

/helpと入力すると使えるコマンドが表示されます。一つだけ面白かった機能を紹介します。

/ranked skywars [名前]で過去にとったranked skywarsの報酬や最終レート・順位を表示することができます。懐かしいですよね。

スポンサーリンク

さいごに

繰り返しとなりますが利用は自己責任でお願いします。サイトが使えないならばこのbotが最終手段かもしれません。

この記事の感想をお聞かせください。
  • 👍役に立った 
  • 🤔目的のものではなかった